2000年12月15日(金) 晴れ
明日のレコーディングの準備。細かい作業。 FMラジオの番組「サウンドカルチャーバトル」のコンピレーションCDに入る曲。 さぁて、明日が楽しみだ。 夜、サミーと熊笹号を取りに行く。 |
2000年12月14日(木) 晴れ
一日中アレンジ。 |
2000年12月13日(水) 晴れ
うげっヤバ。ついに一週間日記書かず・・・。 何をしていたのかも思い出せない。 今日は朝から富士山が綺麗に見えた。 朝起きたらもうサミーは居なかった・・・。 曲のアレンジやっとスタート。(どないなっとんねん!>私) ええスタジオも決る。 やったー! 楽しみやのう。 |
2000年12月12日(火)
夜から復活。 大いに反省。 最近、浪花金融道を又読んでるので、ごっつい大阪弁になってる。 夕方、綺麗な富士山を見た。 |
2000年12月11日(月)
DEAD。 |
2000年12月10日(日)
サミーが麻雀やったから、一人でエイジオブエンパイアをアホほどやったんや。 血圧めっちゃ低くてヤバイなぁと思ってたのに。 そんで、ピークが2回きたんや。 しんどなるピークが。 その2回目に、サミーを車で迎えに行ったら、もういきなりごっついしんどくなってもうたんやわ。 眼精疲労からくる、嘔吐までいってしもうた。 バカだ。 |
2000年12月9日(土)
今日は休みの日やのに、何かせなアカンかってやっとった気がする。 何や?この日記は?! 学研「CD HIT’S!」のE氏より電話。 ううう、掲載して下さるとの事。わーいわーい。 |
2000年12月8日(金)
んんん、何かしとったはずや。 思い出せん。 |
2000年12月7日(木)
何しとったんやろか? |
2000年12月6日(水) 晴れ
今日はサミーを学校に送り出すのに早く起きたが、出かけたら又寝た。 今日は何故か非常に眠かった。 夕方、ラジオのコメント録りで電話が掛かって来た。 何やら、関西出身のアーティストをフューチャーして特集してるそうだ。 しかも3曲もかけてくれるとの事。ビックリ仰天。 ととと特集?!凄い。 DJのボビーさんは、電話でも声がとっても素敵。流石プロだ。 本番前に、打ち合わせをチョコチョコっとして、すぐ本番。 あっけなかった。リアルタイムで聞ければなぁ。 番組名は、Coming Around~Second Culture Battle Special 12/14(木)深夜2時。FMαステーション。 DJは、木河 淳さん。 |
2000年12月5日(火) 晴れ
今日は請求書を書いて送っただけだ。 最近のザ・ワイドは面白くて仕方が無い。 先週放送あったデビ夫人の騒動から、出演者の間でほんわかしたものが流れてる様に思う。 敵が皆同じだったり、何かがあると、一致団結するのだろうか。 その敵が時間がたつに連れて、個々バラバラになってくと、あの雰囲気はもうなくなるのだろうか。 TVだとは言え、皆傷付いて、話題になって、リーダーが皆を守る。同じ体験をしたからだろうか。 仲間が居るのは、いいなと思うが、いつかはまた離れて行くのだろうか。 そして夜、家の前でおっきなオリオン座を見た。 うちに入るとガスヒーターの匂い。家庭という感じがして、生きてる実感がある。嬉しい。 そして今日、サミーが伸びた髭を剃ってしまった。 |
2000年12月4日(月)
月曜だし、新たな気持ちで頑張るぞう!と細かい事をしだすと、まだ残ってるのに、私の右手は、エイジオブエンパイア2のショートカットアイコンをダブルクリックしていた。 表面的には、無意識。 でも、身体は、習慣になってるらしい。 恐ろしい事だ。 そうなったらもう止められない。 おらっち弱いなぁ。 |
2000年12月3日(日)
今日もゲームばっかり。 人と会話する方法とか忘れたような気がするなぁ。 こんなにゲームにハマッたのは、久しぶり。 何かを忘れる為にやってる様な気がした。 益々駄目人間だ。 |
2000年12月2日(土)
エイジオブエンパイア2をやりまくる。 人殺しばっかするから、心が殺伐としてきて、しかも「非常に簡単」コースでやってるのにも関わらず、私にとっては非常に難しいので、「出来ない事」も重なって余計嫌気が差す。 そしたら、ほのぼのしたシムピープルをやる。 心が和む。 どちらもシミュレーションゲームだというのに、偉い違いだ。 で、シムピープルに飽きたら、これまたエイジオブエンパイア2がやりたくなるのだ。 その繰り返し。 もうとっても駄目人間。 |
2000年12月1日(金) 晴れ
曲作り。 今日、CDジャーナルEX12月号の見本誌が届いた。インディペンデント・レーベル大百科Vol.6って所の、一番上に大きく載ってるのだ! こんなに大きく載せて頂いたのは初めて!なんて嬉しいんだろう。感激なのだわ。 たっぷり昼寝。 |
どあたまに戻る
copyright (C) NOVKO HASEBE 1997-2000