2 | 0 | 0 | 2 | / | 0 | 3 |
N | O | P | D | A | Y | S |
あ | 2002年3月15日(金) | 次 |
久々にバイト。おやつタイムまで。 今日は早めにボイトレ。 何だかもう精神的にも肉体的にも疲れてる。夜、これまた久々にT・Yさんから電話。あまりの疲労にしゃべる気力もなく声も蚊の鳴くようであったが、話てく内に元気が出てきた。長電話部。 |
あ | 2002年3月14日(木) | あ |
確定申告終了! | ||
何とかおやつタイム位に確定申告書記入終了。即、市役所へ提出に。 戻ってきてボイトレ。その後ダラダラする暇も無く、催促されてた、Y氏の仕事を終えた。あんまりかからなかった。こんなんだったら、早くやってたら良かったなとダラダラな自分に反省。 が、何故か、待ってました!かと言うウマイ具合に、仕事メール。見てたな!Iさん! だらだらする暇は無いなぁ。 |
あ | 2002年3月13日(水) | あ |
今日も続く、確定申告耐久レース。 サミーはもう終わってしまい、市役所にくまざさ号で、提出しに足になった。 戻ってきても、私のレースはまだまだ続くのであった。途中、ボイトレ。 |
あ | 2002年3月12日(火) | あ |
確定申告のこの切羽詰った時期に、バイトの研修へ。ケチ臭い会社の癖に、研修では、お弁当が出た。参加者は熟練のパート主婦が殆ど。入って1ヶ月で参加してるのは、どうやら私だけらしい。 他店ではうっとおしい人間関係の話が多く、自店はそうでもなくて良かったと思った。 まぁ、参加して良かった。 帰宅して、少し寝て復活し、確定申告耐久レース。途中、ボイトレ。 |
あ | 2002年3月11日(月) | あ |
くまざさ号に乗って、石神井台の先生の所へレッスンに。 初期に課題曲でやってた「おやすみ」、初期の時はまだハーフトーンが整わないから、又大分たったらこの曲に戻ろうとおっしゃってたので、これを持っていった。 鳴りが良くなってて1年前とは全然違うということで、一発終了。 夜、確定申告。 |
あ | 2002年3月10日(日) | あ |
しっかりバイト。
今日も帰宅後、仮眠して、確定申告の準備。 ボイトレ。 |
あ | 2002年3月9日(土) | あ |
奥様パートタイム。 帰宅後、少し寝て、領収書などの整理。途中、ボイトレ。 |
あ | 2002年3月8日(金) | あ |
そろそろ確定申告の準備・・・・・・。 ボイトレも。 |
あ | 2002年3月7日(木) | あ |
しっかりバイト。 夜ボイトレ。 |
あ | 2002年3月6日(水) | あ |
奥様パートタイム的バイト。 夜ボイトレ。 |
あ | 2002年3月5日(火) 晴れ | あ |
二日間も休みがあるとは、嬉しすぎる!今までののらりくらりとした生活とは偉い違う感覚だ。 だらだらするぞ!と思っていたが、サミーにいくつか用事を頼まれ、そうもしてられなかった。 くまざさ号に乗って、市役所へ。 夜ボイトレ。 |
あ | 2002年3月4日(月) 晴れ | あ |
くまざさ号に乗って、石神井台の先生の自宅スタジオにてボイトレのレッスン。 てにをは、終了。ハーフトーンと表のミックス。 一週間の買い物。 |
あ | 2002年3月3日(日) | あ |
朝からおやつタイムまでバイト。 大分慣れてきたけど、何気に副店長に「連日だとネをあげてしまいそうです」と言ってみた。 音楽の方の仕事が思うように進まない。う〜んなんだかなぁ。と思ったが、どうもそれは自分で勝手に言い訳してるような感じがした。甘え。 バイトし始めてこの仕事がやってきたので、バイトしてなかったらもっと楽にできたのにな。等と思った。全くの言い訳である。してなかったらというのは、ありえない。これが現実。でも、もしかして自分の選択がまた間違ったんやろか?と気弱になったり。あっちフラフラこっちフラフラ。 Iさんの仕事を100%の気持ちでやろうとしない理由にしてるだけ。心を入れ替えてがんばろう。 夜ボイトレ。 |
あ | 2002年3月2日(土) 晴れ | あ |
バイト。覚えるのが早いとか、以前こういう仕事やってたのか?とか、この仕事に向いてるなどとやたら誉められた。嬉しいような嬉しくないような。数人から言われた。 りひろ先生と出会ってから、何が必要か、そうでないかを一瞬にして取り入れたり捨てたりする事を学んで実践している気がした。 ダメだと思い込んでいた自分に少しずつ自信が芽生えて来たような感じもした。 夜ボイトレ。 |
あ | 2002年3月1日(金) 晴れ | あ |
今日は久々にゆっくり過ごした。 エームスショックの話を読んで驚いた。 ゆったりとボイトレ。 |
ハセベノヴコことNOPさんのホームページ
どあたまに戻る
copyright (C) NOVKO HASEBE 1997-2002